top of page
検索

May 8th, 2020
中学準拠:過去進行形は、現在進行形がきちんと理解できていないといけません。be動詞+動詞のing形なので、「英語は文章に動詞は1つ」と覚えている子は、どうして動詞が2つなの?と理解に苦しむようです。そこで悩まずに「それが進行形のルール」と覚えてしまった方が得策です。...
クラス報告&Great Quote&講師近況
2020年5月11日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント

April 17th, 2020
中学準拠:Father's momとか、Mother's sisterとか、日本語で言われても一瞬考えてしまうようですが、大事な所なので練習して慣れましょう。 GE3:お母さんはmomでもmotherでも、発音は”ま”に聞こえるのに、スペルは”o”です。言えても書けないにな...
クラス報告&Great Quote&講師近況
2020年4月19日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


April 10th, 2020
GE3:イースターアクティビティで、ウサギチョコゲット! 中学準拠:イースターカレンダーのプリントをしましたが、数字を全部スペル出来ました。 イースターグミゲット!
クラス報告&Great Quote&講師近況
2020年4月12日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント

April 3rd, 2020
中学準拠:1~20までは言えるだけでなく、書けないといけません。それ以外にもどんどん新出単語が出てくるので、習ったものは全て書けるように日々努力あるのみ。 GE3:新しく始めた文法のテキストにgoose / geeseが出てきて、duck/アヒルとはどう違うのか?と思ったら...
クラス報告&Great Quote&講師近況
2020年4月3日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント

March 13th, 2020
中学準拠:中1の総復習は2周目終了。ほぼノーミスなので、3周目は省略し、教科書トレーニングに入ります。
クラス報告&Great Quote&講師近況
2020年3月15日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


March 6th, 2020
中学準拠:問題集のまとめテストを一緒に解きました。分かっていない箇所の解答がすぐわかるのが、一緒に解く利点です。もちろんこの後の問題演習が最も大切ですが、まずは”分からない”所を”分かる”にするのが先です。 GE3: There's /...
クラス報告&Great Quote&講師近況
2020年3月7日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント

February 28, 2020
GE3: 動詞の過去形はイレギュラーがいっぱいあるので、都度覚えるしかないですね。
クラス報告&Great Quote&講師近況
2020年2月29日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント

February 14th, 2020
GE3:「誰のもの」は音で覚えていると、「フーズ」なので、Who'sと書いてしまう恐れがあります。Whoseであると確認するには、5W1Hをしっかり学ぶ必要があります。
クラス報告&Great Quote&講師近況
2020年2月16日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント

February 7th, 2020
GE3:教室の本棚で「私の家にも同じのがある!」と絵本を発見。小さい頃は読めなかったのに、今は読める!というのが成功体験になるので、絵本はお勧めです。(が、ボードブックは嵩張るので教室にはあんまりおいていません)
クラス報告&Great Quote&講師近況
2020年2月10日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント

January 31st, 2020
GE3:三人称単数現在のSの付け方。enjoyとflyはどちらもyで終わりますが、yの前が母音の場合はsを付けるだけ=enjoys。子音の場合はyをiに変えてesを付けます=flies。なんで?!と言われてもそれがルールなんで、、、。
クラス報告&Great Quote&講師近況
2020年1月31日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント

January 24th, 2020
GE3: 単語カードで三単現の動詞の練習。ほとんどSを付けるだけなので、繰り返し言っていた所、I do, you do, he,,,?にきて、つい”ドゥーズ”と言っちゃって、「あ、”ダズ”(does)だ」と気づきました。自分で気づくのが大切です。
クラス報告&Great Quote&講師近況
2020年1月25日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント

January 10th, 2020
GE3:元旦にカナダのサンタさんから返事が来たので、年明け初レッスンの今日、やっと渡せました。中はなんて書いてあるのか、楽しみですねえ。それにしても、ずいぶん時間がかかりました。サンタさんも忙しかったようです。
クラス報告&Great Quote&講師近況
2020年1月10日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


December 20th, 2019
GE3:クリスマスプレゼントをツリーの下に置いて、自分で取ってもらいました。とても喜んでくれました。
クラス報告&Great Quote&講師近況
2019年12月23日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント

December 13th, 2019
GE3:今やっているユニットが天気なのですが、テキスト以外に宿題で出したプリントにhailがあり、”雹”という日本語を知らないというのが判明。音のイメージは、”豹”なので、日本語も難しいですね。
クラス報告&Great Quote&講師近況
2019年12月14日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント

December 6th, 2019
GE3:三人称単数現在の動詞にSを付けるルールは、音では理解しているようでも実際に書いてみるとあいまいな場合があります。不規則変化の動詞もたくさんあるので、焦らず一つずつ覚えていくしかありません。
クラス報告&Great Quote&講師近況
2019年12月8日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント

November 29th, 2019
GE3:低学年でよくあるのが、文法があやふやで、主語やbe動詞を落としてしまう事。例えば、It's a pen.を聞いてIt a pen.にしたり、Is a pen.にしたり。S+Vがわかっていれば、何かおかしいと気づくはずなので、しっかり訓練する必要があります。会話ではス...
クラス報告&Great Quote&講師近況
2019年12月1日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


November 22nd, 2019
GE3: レッスン中は書けても、テスト形式でやると書けなかったりするのは、本人もやってみて気付くことです。なので、たまにテスト形式で試してみるのは大事です。
クラス報告&Great Quote&講師近況
2019年11月23日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


November 8th, 2019
GE3:日本語は数をあまり気にしませんが、英語はa,anなのかtwo or moreなのかが大切です。テストで減点されないように、普段から訓練しておくのも手だと思います。
クラス報告&Great Quote&講師近況
2019年11月13日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


October 25th, 2019
GE3:ドアをノックして、Whose there?と言われたら、Happy halloween!より、Trick or Treat!と言いましょう。で、答える方も、Here you are.の前にTreat!と答えたいものです。だって、Trick...
クラス報告&Great Quote&講師近況
2019年10月30日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


October 18th, 2019
GE3:「彼ら、彼女ら」という日本語は聞き慣れないので、Theyとリンクするのが難しい時があります。人じゃなく、犬とか猫とかがたくさんいる時もtheyですしね。
クラス報告&Great Quote&講師近況
2019年10月18日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
bottom of page