top of page

Catch-22(邦題:キャッチ=22)

執筆者の写真: クラス報告&Great Quote&講師近況クラス報告&Great Quote&講師近況

アメリカ人の先生が、「大学卒業の時に仕事を探したら、経験者募集ばっかりで、大学生で経験者の人なんているわけないのにCatch-22だと思った。」と言っていて、Catch-22という本があると知り、買ってみたはいいですが、恐ろしく分厚くて(幅3センチ、453ページ)ずっと積読状態でした。

何がCatch-22なんだろうと読み進めて行くと、Orr was crazy and could be grounded. All he had to do was ask; and as soon as he did, he would no longer be crazy.ということでした。(Orrというのは作中のパイロットの1人で、彼は最後の最後にすごい事を成し遂げたのが明らかになります。)「狂気に陥ったものは自ら請願すれば除隊できる。ただし、自分の狂気を意識できる程度ではまだ狂っているとは認められない」って、、、という感じです。

日本語では、ジレンマ、板挟み(の状況)、問題解決を阻む状況や規則、落とし穴、と色々訳せますが、とにかく不条理。主人公のYossarianは最後まで死なずに済みますが、このCatch-22のおかげでパイロット仲間はどんどん死んでいきます。もうどうしようもないので何とかしてこの場から抜け出すしかないのです。

読んでいる途中にウクライナとロシアの戦争が勃発し、戦争物を読み続けるなんて気が引けましたが、本の表紙にHarper Leeの推薦文のようなものが書いてあって、彼女がそういうなら、と読み進めました。まさにMake senseの本でした。1970年には映画化もされています。また、2019年にはジョージ・クルーニー監督でドラマ化され、Huluで配信された模様。戦争の不条理さなんて既に知っているはずなのに、繰り返されてしまうのは、人類の愚かさでしょうか。情けないです。


Commentaires


南生田英語教室

講師:麻美子(まみこ先生)

所在地:南生田小学校す

〒214-0036

神奈川県川崎市多摩区南生田3-2-8

※小学校正門前の家は旧教室です。現在の教室は南生田保育園前バス停前の看板のある家です​​

​*お問い合わせは、

 右記お問い合わせフォームより

 お願いします。

 (字体が特殊なので、ローマ字入力が

  大文字に見えますが、問題ありません。)

 

体験レッスン後、レベルによっては希望クラスへの編入は難しい場合もありますのでご注意ください。

 


 

メッセージを受信しました

講師の”アメリカ子育て体験ブログ”はこちら

             

”やってみました母子残留 ~アメリカ滞在353日の記録~”

http://blog.livedoor.jp/boshizanryu/

”アメリカ小・中・高、現地校体験レポート”

http://blog.livedoor.jp/boshizanryu-publicschool/

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を禁止します。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

All Rights Reserved. 

bottom of page